2021年04月28日
TOMOKO KODERA ジュエリーフェア《静岡伊勢丹店》|4/28~5/4
時によりそい体によりそう
日本を代表するジュエリーデザイナー小寺智子が手掛けるジュエリーブランド〈TOMOKO KODERA〉。
小指用のピンキーリングだけではなく、人差し指用や親指用など10本の指それぞれの魅力を引き出すリングや、ふっくら耳用、すっきり耳用と人それぞれの耳の形に合わせたピアス/イヤリングをクリエイトしています。
優しい着け心地と美しい曲線のデザインで、世代を超えて愛されるTOMOKO KODERAのジュエリーに“イヤカフ”が加わりました。
新作 EAR CUFF(イヤカフ)
ピアスホールがなくても耳にはさむだけで簡単に着けられる“イヤカフ”。
ひとつ、ふたつと重ね付けや、お持ちのイヤリング・ピアスと組み合わせることで多彩なコーディネートをお楽しみいただけます。
身につけることで、かつてない驚きとときめきを味わえるTOMOKO KODERAのジュエリーはどれも身体のラインに美しく心地よく寄り添います。
(左から順に)
K18WG ダイヤモンド イヤカフ ¥374,000(税込)
K18WG ダイヤモンド イヤカフ ¥1,166,000(税込)
K18WG ダイヤモンド/パール イヤカフ ¥616,000(税込)
PT900 ダイヤモンド イヤカフ ¥1,188,000(税込)
PT900 ダイヤモンド イヤカフ ¥1,210,000(税込)
※すべて両耳揃えた場合の価格(片方だけでも購入できます)
今回の〈TOMOKO KODERA〉ジュエリーフェアは、静岡伊勢丹 6階 ザ・ギャラリーを使用して展開するスペシャルイベント!
ジュエリーとは身につけた時に完成するものである、と小寺智子は考えます。造形美はもちろんのこと、つけ心地、機能性がもたらす効果は、つける人の美しさを引き出し、心までも躍らせます。
そんな〈小寺智子〉のジュエリーの世界とその魅力を存分にご紹介します。
【お買いあげプレゼント】
期間中、〈小寺智子〉ジュエリーをお買いあげの方に、ハンドメイドガラス「スガハラ」のハート型プレートをプレゼントいたします。
2色に色分けされたハート型のプレート「Jumelé(ジュメル)」。ハンドメイドならではの柔らかな形が温かみを感じさせます。(3色の中からおひとつお選びください)
【無金利フェア】
期間中、110,000円(税込)以上お買いあげの場合、最大36回まで分割払いの手数料が無料となります。
※詳しくは、店頭の係員までお問い合わせください。
ぜひこの機会に、静岡伊勢丹6F 宝飾時計ショップへとお立ち寄りください!
4月28日(水)~5月4日(火・祝)まで
静岡伊勢丹 6階 ザ・ギャラリーにて開催
〈TOMOKO KODERA〉
ジュエリーフェア

クリエイティブディレクター/ジュエリーデザイナー
小寺智子 Tomoko Kodera
1996年よりTOMOKO KODERAコレクションをスタート。2015年には、ベルギーで開催されたHRD Awardsインターナショナルダイヤモンドジュエリーコンペティションにおいて日本人初のグランプリを受賞。小指用、人差し指用、そして親指用と10本の指それぞれの魅力を引き出すリングや、ふっくら耳用、すっきり耳用と人それぞれの耳の形に合わせたピアスイヤリングをクリエイトしており、体の流れに寄り添うような曲線は最高の付け心地と美しさに満ちています。
公式ホームページ:http://www.tomoko-kodera.com/
Posted by TAKARADO at
10:00
│Comments(0)
│☆静岡伊勢丹店情報│☆タカラ堂からのご案内│イベント情報│★ジュエリー(Jewelry)情報│デザイナーズジュエリー
2018年07月10日
惹き込まれる色彩と造形美『津田珠子』Jewelry&Artの世界!
7月14日(土)・15日(日)・16日(月祝)
3日間限定の特別なご案内
TAMAKO TSUDA(津田珠子)
Jewelry&Artの世界
惹き込まれる色彩と造形美
今回、フランク ミュラーフェアのレディースウィークに合わせて、ひとつ上のオシャレを知る女性にご覧いただきたい、自分らしさを表現できるデザイナーズジュエリーをご紹介します!
「ジュエリーを媒体としたアート」を創作テーマに掲げ、毎年個展を開き、世にひとつしかないジュエリー・作品を発表している津田珠子さん。デザインのモチーフは植物や歴史物語まで様々で、色鮮やかに、時には動くデザインなど目と心を楽しませてくれます。
グラフィックフォトやスケッチ、インスタレーション等、作品の持つイメージや背景に流れる物語を視覚化したものなど、津田さん独自の世界観が楽しめる特別な3日間となります。
一つひとつに普遍的な世界観
例えば、最初の写真に載っている「蜂」。これは、ただハチをモチーフにしたジュエリーではないのです。
消えゆく絶滅危惧種をモチーフにしたコレクション“バニシングワールド”から、生き延びるためにさらなる進化を遂げた希少種の姿を描き出したものなのです。
鮮やかな青紫のカボションタンザナイトをメインに、イエローサファイアやエメラルド、ダイヤモンドを組み合わせて誕生した「マルハナバチ」のピンブローチなのです。
レザーカットならではの繊細な羽根のシルエットと手作りによるユーモラスな造形とのバランスが魅力的です。
※津田珠子さんのブログおよび4/1 時宝光学新聞社記事より一部引用
小さなジュエリーに込められた想い
津田さんの作品は、すべてにおいて妥協のないクオリティの高さが特徴です。
選ばれたカラーストーンひとつとっても、色の濃淡だけではなく鮮やかさや透明感、スモーキーな感じだったり優しい雰囲気だったりと、作品にベストマッチする色石が使われています。
すべてが一点物といっても良い、強い想いと愛によって生み出されるジュエリーは、着ける人を華やかに彩ってくれる素敵なものばかり!
ぜひ実物を見て・触って・着けて・感じてください!
静岡県内で唯一、フランク ミュラーを取り扱うタカラ堂で開かれるレディース限定ウィーク!
イベントの全貌はコチラ↓↓
http://www.takarado.co.jp/1_bridal_jewelry/15617/
2年前の「Tamako Tsuda 新作展」の記事はコチラ↓↓
http://www.takarado.co.jp/1_bridal_jewelry/9633/

◆デザイナー:津田珠子(つだたまこ)
東京都生まれ。
真珠ビジネスを手がけていた祖父の工房で幼い頃より宝石に触れて育つ。
1997年、成城⼤大学⽂文芸学部 芸術学科を卒業、博物館学芸員の資格を取得。大学卒業後、国内ジュエリーメーカーでデザイナーとして経験を積む一方、2003年~2010年までパリ国際サロン会員の推挙を受け、毎年秋にフランスで開催されるサロン・インターナショナル・ド・パリにて絵画やジュエリー作品を発表する。
2004年にアトリエ AU PIED DE L’ARCENCIEL(ウ ピエ ド ラカンシエル)を立ち上げ、個人顧客を対象に、宝石にまつわる持ち主の思い出をジュエリーに仕立てる「オートクチュール」、独創的なストーリーを背景にデザインする「コレクション」の2ラインを構え制作活動を開始。2006年、“ジュエリーを媒体としたアート”という新たな試みを始め、絵画や写真、インスタレーション等も含めたコンセプチュアルな形式の個展を始める。同年秋のパリ国際サロンにて発表したコレクション「ADOPTION」は、美術評論家ロジェ・ブイヨ氏に「女性らしさの美と、濃密な表現力」と評される。
また、ファッションリテールコンサルティング会社にて宝飾部門の市場リサーチとCS調査を行っていた経験から、国内外の宝飾及びファッションアクセサリー企業の新規ブランド立ち上げ、デザインディレクション、開発アドバイスなども手がけている。
【受賞歴】
2000年 国際ゴールドジュエリーアウォード WGC Gold Virtuosi賞 受賞
2001年 第28回インターナショナル・パールデザインコンテスト 入選
2007年 ベルギー国際ダイヤモンドコンテスト HRD Awards Vintage collection 選出
現金・デビットカード・伊勢丹エムアイカード・各種クレジット・ローンがご利用いただけます。
銀聯カードもご利用いただけます。欢迎使用银联卡。
静岡県内唯一 フランク ミュラー正規取扱店
タカラ堂静岡本店
2018年07月09日
《レディース限定ウィーク》色彩と造形美【フランク ミュラーフェア】
7月14日(土)~29日(日) まで
タカラ堂静岡本店3F フランク ミュラーサロンにて開催
《レディース限定ウィーク》
FRANCK MULLER
× Tamako Tsuda
淑女の手元を
華やかに演出する
続いてのフランク ミュラーフェアは、女性のためのLady's Weekに突入!
フランク ミュラーのレディースラインを中心に、新作の「ハート トゥ ハート」限定モデルや、シャンパンダイヤルのロングアイランド、スポーティ感がありながらも優雅で高級感をまとう「ヴァンガード レディ」など200本以上の腕時計が集結します!
色彩と造形美
7月14日(土)・15日(日)・16日(月祝)の3日間限定で、
『津田珠子 Jewelry&Artの世界』を開催します!
繊細なフォルムの中に彫刻のような造形美を持ち、愛らしい生き物の姿や絵画を思わせる色石づかいで身に着ける人を楽しませてくれる。そんな魅力的なジュエリーを創り続けているジュエリーデザイナー 津田珠子さんの新作「マルハナバチ」や「金平糖(コンペイトウ)」「リキュールボンボン」など目にも美しい作品を、2年ぶりに静岡の皆様にご紹介します!
詳細はこちらのページをCHECK↓↓
http://www.takarado.co.jp/1_bridal_jewelry/15668/

東京都⽣生まれ。
1997年、成城⼤大学⽂文芸学部 芸術学科を卒業
博物館学芸員の資格を取得。
真珠ビジネスを⼿手がけていた祖父の⼯工房で幼い頃より宝石に触れて育つ。国内ジュエリーメーカーでデザイナーとして経験を積む一方、2003年~2010年までパリ国際サロン会員の推挙を受け、毎年秋にフランスで開催されるサロン・インターナショナル・ド・パリにて絵画やジュエリー作品を発表する。
2004年にアトリエを立ち上げ、2006年には「ジュエリーを媒体としたアート」という新たな試みを始め、絵画や写真、インスタレーション等も含めたコンセプチュアルな形式の個展を始める。また、国内外の宝飾及びファッションアクセサリー企業の新規ブランド立ち上げ、デザインディレクション、開発アドバイスなども手がけている。
美しさは健康から
話題のファッション健康ネックレス
翌週末の7月21日(土)・22日(日)には専門のインストラクターが来店して、特別企画の第3弾『Dis Moi特別体験会』を行います!
多くのトップアスリートをはじめ、医療関係でも利用されているほど信頼性の高い「ハーツ加工」「テラヘルツ加工」を施したDis Moi(ディモア)に新製品が登場!身に着けた瞬間から感じる、身体の変化を是非体験してください!ご自身で体感すれば納得の逸品です!
The Phantom of the Opera
静岡市民文化会館開館40周年記念として上演される、劇団四季ミュージカル『オペラ座の怪人』。これまで世界35か国164都市で上演され、その総観客動員数は1億4000万人以上。平成13年(2001年)に静岡市のロングラン公演第1弾として上演し、17年ぶりの再演となります。
今回、タカラ堂88周年企画として、期間中にフランク ミュラーの時計をお求めいただいた方に、オペラ座の怪人のペアチケットをプレゼント!
静岡県内で唯一、フランク ミュラーを取り扱うタカラ堂で開かれるレディース限定ウィーク。
色彩と造形美を感じる
ジュエリー&ウォッチの祭典
この特別な機会をお見逃しなく!
お支払いは、現金・デビットカード・伊勢丹エムアイカード・各種クレジット・ローンがご利用いただけます。
銀聯カードもご利用いただけます。欢迎使用银联卡。
静岡県内唯一 フランク ミュラー正規取扱店
タカラ堂静岡本店
人生の節目に、腕時計を
Posted by TAKARADO at
12:00
│Comments(0)
│☆タカラ堂からのご案内│イベント情報│★ジュエリー(Jewelry)情報│★時計(Watch)情報│フランク ミュラー(FRANCK MULLER)│デザイナーズジュエリー│健康ジュエリー
2016年09月21日
Tamako Tsuda 新作展【9/24・25】<静岡初登場>
9月24日(土) と 25日(日) の2日間、タカラ堂静岡本店 中2階 特設サロンにて開催
ジュエリー・アートの世界
Tamako Tsuda 新作展

「ジュエリーを媒体としたアート」を創作テーマに掲げ
毎年個展を開き、世にひとつしかないジュエリー・作品を発表
デザインのモチーフは植物や歴史物語まで様々
色鮮やかに、時には動くデザインなど目と心を楽しませてくれます
グラフィックフォトやスケッチ、インスタレーション等、作品の持つイメージや背景に
流れる物語を視覚化したものなど、津田さん独自の世界観が楽しめる2日間
【Des Sucreries(デ・スクレリーズ)】 -お菓子-


鮮やかなカラーストーンを使い、美味しそうなお菓子をジュエリーで描き出したファーストコレクション。
とろりとしたキャンディの甘み、フルーツの酸っぱさ、焼き上げたタルトやカラメルの香ばしさ…
大胆な石の配置と、職人の手仕事から生まれる “味覚を刺激する” ジュエリー。
<上>ガトーキウィ:ブローチ
K18(WG/YG)/ネフライト(ジェイド)/アメジスト/サファイア(Y/P/Red)/ダイヤモンド
<上・上>ボンボン:ブローチ
K18/ローズクォーツ/ブルートパーズ/アメジスト/ガーネット(Green/Orange/Wine)/ピンクトルマリン/イエローサファイア
<上・下>ボンボン:ブローチ
K18WG/カルセドニー/ブルートパーズ/アメジスト/サファイア/ピンクトルマリン
【Le Japonisme -ジャポニスム-】 -チドリ-

日本の古典的な意匠を現代的なハイジュエリーの融合
伝統的な和のモチーフ“チドリ”と色彩をジュエリーに取り入れ、
オーセンティックなジュエリーの中に日本らしさの表現を試みたシリーズ。
カラーストーンを贅沢にリカットしたチドリのモチーフは、
和装にもコーディネイトしていただけます。
<写真>波千鳥:リング
K18(WG/YG)/アメジスト/グリーントルマリン/ロンドンブルートパーズ/ダイヤモンド
「女性らしさの美と、濃密な表現力」
フランス美術評論家ロジェ・ブイヨ氏にそう評された津田珠子さんのコレクション・シリーズ。
繊細なフォルムの中に彫刻のような造形美を持つそのジュエリーは、愛らしい生き物の姿や、
絵画を思わせる色石使いで身に着ける人を楽しませてくれる。
"幸福感"、"味わい"、"希望".....普遍的なキーワードから生み出されるこれらのコレクションは、
トレンドに左右されることのないパーソナルアイテムとしてのジュエリーの在り方を示しています。


<上>Happydays:ネックレス(2001年パールデザインコンテスト入選作品)
K18YG/Pt850/南洋真珠/半貴石/エナメル etc.(非売品)
<下・上>ボルボックス:ペンダントトップ K18WG/グリーントルマリン/ダイヤモンド
<下・下>ボルボックス:ピアス K18WG/グリーントルマリン/ダイヤモンド
24日・25日の2日間、タカラ堂に静岡初登場の素敵なジュエリーが揃います。
一点物も多く、再び出逢うことの出来ない逸品ばかり!
是非この機会にご覧くださいませ。

◆デザイナー 津田珠子(Tanako Tsuda)
東京都生まれ。真珠ビジネスを手がけていた祖父の工房で幼い頃より宝石に触れて育つ。
大学卒業後、国内ジュエリーメーカーでデザイナーとして経験を積む一方、2003年~2010年までパリ国際サロン会員の推挙を受け、毎年秋にフランスで開催されるサロン・インターナショナル・ド・パリにて絵画やジュエリー作品を発表する。
2004年にアトリエ AU PIED DE L’ARCENCIEL (ウ ピエ ド ラカンシエル) を立ち上げ、個人顧客を対象にしたオートクチュール・ジュエリー及びシグネチャーコレクションの制作を開始。2006年、「ジュエリーを媒体としたアート」という新たな試みを始め、絵画や写真、インスタレーション等も含めたコンセプチュアルな形式の個展を始める。また国内外の企業ブランドの立ち上げ、ディレクションも手がけている。
【受賞歴】
2000年 国際ゴールドジュエリーアウォード WGC Gold Virtuosi賞 受賞
2001年 第28回インターナショナル・パールデザインコンテスト 入選
2007年 ベルギー国際ダイヤモンドコンテスト HRD Awards Vintage collection 選出
静岡の宝飾時計専門店 タカラ堂